Source |
Content |
Published |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペイントツールSAIのぼかしツール 今回は色塗りをするのに便利なぼかしツールの使い方にふれてみます。 私はこのツールを知ったときになんて便利なんだろうと驚きました! デジタルイラストはとても便利な機能が多いのでフル活用し・・・ |
10/3/2016 6:31:32 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
SAIの合成モードってなに? 発行、スクリーン、オーバーレイなどお絵かきソフトで使える特殊効果になります。 ここではペイントツールSAIを使っての解説になってしまいますが、 ほとんどのお絵かきソフトではこの特殊効果を使え・・・ |
10/3/2016 6:26:14 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
塗り終わった色を色相と彩度を使って変更してみよう 塗り終わってから、変更したいことってありませんか。ペイントツールSAIでは、上部メニューにある「フィルタ」から、色相・彩度を選択すると好きな色に変更することができます。 ・・・ |
10/3/2016 5:42:56 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
バケツツールで単色塗りをしよう! 今回はバケツツールを使って色を塗りたいと思います。 単色で塗るので、わかりやすいように円の画像を用意しました。 色塗りする絵はなんでもでOKです。 バケツ塗ツールでの色塗りは、基本な塗り・・・ |
10/3/2016 4:50:10 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
お絵かき初心者さんが迷ってしまう色の作り方 線画が完成して色を塗ろう!って思ったときに困ったことはありませんか? 他の人はどうやって色を作ってるんだろ?と私は気になりました。 よかったら参考にしてみてください! ⇒カラー・・・ |
10/3/2016 4:19:37 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
クリッピングツールの使い方を覚えよう 今回はペイントツールsaiのレイヤーのクリッピング機能の使い方を紹介したいと思います。 デジ絵塗りの基本である、アニメ塗りや影塗りをするときはクリッピング機能が便利です。 まずはペイ・・・ |
10/3/2016 4:12:47 AM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
レイヤーってなに? 線を描いたり、色を塗りたいときにはレイヤーが必要になってきます。 レイヤー作成をマスターすることで基本的なことを理解できます。 難しく感じるかもしれませんが、一度覚えてしまうと簡単です! デジタルイラ・・・ |
9/22/2016 10:17:01 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペイントツールSAI2テスト版とは 既にご存知の方も多いと思いますが、 2013年12月10日に「ペイントツールSAI2」のテスト版が公開されました。 ・ペイントツールSAIがわからない人はこちらの記事をどうぞ ペイント・・・ |
9/22/2016 10:03:54 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペイントツールSAIのマニュアルはどこにある? お絵かきソフトの使い方として、マニュアルが用意されています。 私はペイントツールSAIを初めて使ったときに全く気づいていませんでした… 操作に慣れてから初めて気づく人もいる・・・ |
9/22/2016 9:57:26 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペン入れレイヤーの使い方 今回はペン入れレイヤーの説明になります。 これまで通常レイヤーでイラストを描いてた人は、 あまり覚える必要がないかもしれません。 ですが、ペン入れレイヤーにしかできない事もたくさんあるので 興味・・・ |
9/22/2016 9:52:21 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
デフォルトのショートカットキー ショートカットキーを登録するとイラストを描く時間を短縮できます。 好きなキーを登録してみてください。 ■ファイル 登録キー 機能 Ctrl+N 新規キャンバス Ctrl+O ・・・ |
9/22/2016 9:42:09 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
これだけ覚えておけば安心。便利なショートカット! ペイントツールSAIや他のお絵かきソフトもそうですが、 ショートカットを使うのと使わないのでは、イラスト完成速度が断然違います。 初心者の方は使ってない人もきっと多いかも・・・ |
9/22/2016 9:31:47 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ショートカットで効率よくイラストを描こう! ショートカットを設定すると時間短縮にも繋がります。 ペイントツールSAIは、簡単にショートカットで切り替えできるのでおすすめです。 よく使う鉛筆や消しゴムの切り替えも、 わざわ・・・ |
9/22/2016 7:53:00 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペイントツールSAIのちょっとしたテクニック ペイントツールSAIを使っていてふと思ったのが、 円を描くツールがないってことです。 他のお絵かきソフトは結構ついてるものが多いんですけどね… ですが、ペイントツールSAIで・・・ |
9/22/2016 7:43:04 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
線がカクカクになってしまう。 デジタルイラストに慣れてないうちはなかなか綺麗に描くことはできません。 ペンタブレットやお絵かきソフトに慣れてないからです。 ペイントツールSAIの鉛筆設定を見直してみると、改善されることも・・・ |
9/22/2016 7:32:14 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
鉛筆のカスタマイズをしてみよう! 鉛筆のカスタマイズといっても難しいことはありません。 自分の好きなように設定して、キャンバスに描いてみましょう。 ペイントツールSAI公式マニュアルに詳しい説明があったので載せておきます・・・ |
9/22/2016 7:17:12 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
公式サイトからペイントツールSAI本体をダウンロード! ここではお絵かきソフト「ペイントツールSAI」のダウンロード~インストールまでやってみようと思います。 まずはSAIの公式サイトに飛びます。 ⇒ペイントツールSAI・・・ |
9/18/2016 4:32:57 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
ペイントツールSAIとは 「ペイントツールSAI」とはデジタルイラストを制作できるソフトです。 線画や色塗り、使い方はとてもシンプルで基本画面が見やすい特徴があります。 ペイントツールSAIはお絵かき初心者さんにも、上級・・・ |
9/17/2016 2:48:35 PM |
Phat!ブログ |
台風が連続発生&磁石の様にJapanに吸い寄せられてますが 皆様無事お過ごしでしょうか>< 気圧の変化に弱く、頭痛に悩まされてるT中です(。´Д⊂) 本日は、9月21日にて予約〆切りを迎えます 【ゴッドイーター2 レイジバースト】より案内中の、 『1/8スケール ジュリウス・ヴィスコンティ』 を、ご紹介したいと思います! 予約が始まりまして、 ジュリウス隊長の反応はいかがかな~~?と、 Twitter等で反応を覗いてみると… 「美少女!」「下まつげ!」「バナナ!」という反応が多く、 Σ(゚д゚;)バナナ!?と、すぐさま「ジュリウス バナナ」で検索し 「髪の毛ー!ww」と爆笑しましたww より、ピクニック隊長の名に磨きがかかりますねw と、紹介に戻ります☆ バックショットは更にスタイルの良さが際立ち 荒野に立つ様な、風をジャケットの燕尾部分が表現しています そんな頼れる隊長の武器、ロングブレードは 迫力満点!に気合入れて仕上げました! 装飾も細かく、金をあしらったりと 全体的に黒、赤、金とかなり重くかっこいい仕上がりになっています! ゴツいロングソードに似つかわしい位の この美少女顔!美形!このギャップのアンバランスさが 逆に美しいですヽ(*"0"*)♡ そして、右腕は付け替えパーツが付属しまして ロングソードを持たない仕様にも変更可能となっております☆ そして超個人的メニアックポイントは! 腰!! ですよねー!! その腰を強調させる左腕のラインもとてもキレイで、 グッと固く握られた拳も男らしく、 とってもとっても素敵ポイント!です!! 女性は特にわかってもらえのではないかなーと…((* ´З`*))フフ 改めまして、 『1/8スケール ジュリウス・ヴィスコンティ』 2016年9月21日21時にて、受付終了!!となっております! 商品ページはコチラ⇒『1/8スケール ジュリウス・ヴィスコンティ』 ファット・カンパニー初の男性スケールフィギュア(実は)を どうぞよろしくお願いします~o(〃^▽^〃)o T中。 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
Twitterやってます☆ 是非!フォローお願いします~! External Link
|
9/16/2016 6:12:13 PM |
Digital-Illust (デジタルイラスト) |
設定変更をしよう! デフォルトのままでも使えますが、 設定メニューにある機能を使ったほうが便利になることがあります。 自動バックアップ機能 自動バックアップ機能を使用すると、データをオートセーブできるので、・・・ |
9/16/2016 8:56:50 AM |